top of page
京都駅徒歩7分 一戸建てのフリースペース
明覺寺会議室とは
明覺寺会議室とは寺院に併設した一戸建てのフリースペースです。
会議室としてだけでなく、勉強会や懇親会としてもご自由にご利用下さい。
![明覺寺会議室 正面外観](https://static.wixstatic.com/media/ea43d0_bf19c02fac774c65ba4e42ab1db84c7f~mv2_d_4928_3280_s_4_2.jpg/v1/crop/x_0,y_91,w_4928,h_3098/fill/w_525,h_331,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ea43d0_bf19c02fac774c65ba4e42ab1db84c7f~mv2_d_4928_3280_s_4_2.jpg)
![明覺寺 本堂](https://static.wixstatic.com/media/ea43d0_deff344c52ea4afb812cd359bf134fc9~mv2_d_4928_3280_s_4_2.jpg/v1/crop/x_0,y_91,w_4928,h_3098/fill/w_525,h_331,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ea43d0_deff344c52ea4afb812cd359bf134fc9~mv2_d_4928_3280_s_4_2.jpg)
明覺寺とは
創建、延徳2年(1490年)。楠木正成の末孫、楠木某という武士が、本願寺第8代蓮如上人の教化を受けて仏門に入り、摂津国島下郡(現、大阪府高槻市)に一寺を建立したことが始まりである。
その後、慶長13年(1608年)に京都西六条本願寺境内地(現、西本願寺)に移り、明治29年(1896年)に現在地に至る。
浄土真宗本願寺派寺院。
bottom of page